
|
九州・長崎県は、日本の最西端の県です。 東にお隣の佐賀県と隣接する以外、周りは海です。 対馬、壱岐、五島などの島が多く、島の数は971 と全国一です。 また、海岸線 4,137kmにも及び北海道に次いで全国2位となっています。このため海の幸も豊富で、「新鮮で美味しい」「お魚が旨い」などといわれます。歴史も西洋、中国からの文化伝来都市でもあり、異国情緒もある県といえます。 島原半島にある島原市は、キリシタン弾圧と島原城新築のための重税政策に端を発した「島原の乱」以降、長崎市の西洋文化に加え、江戸(松平)直轄の移民政策による「異文化」が拡大されてきたようです。
ここでは、島原市へのアクセスと観光・出張のための宿泊施設、ホテル旅館をご紹介いたします。 観光と観光ルート及び島原の百選については別ページにご紹介しています。(→島原半島の観光と百選) 歴史と水の都「島原市」へ、是非一度、お出かけください。
|
|
島原市・北田製麺へのアクセス
|
島原市・北田製麺への アクセスポイントと時間
関東・関西方面から ●長崎空港
120分 福岡・長崎方面から ●JR諫早駅 90分 福岡・熊本方面から ●多比良港(雲仙市国見町) 40分 熊本市方面から ●島原港 徒歩10分 熊本県・天草から ●口之津港
80分 高速 ●諫早インターチェンジ 65分
|

|
|
|
|
|
|
|
長崎空港
|
|
高速道路
|
|
|
|
福岡
|
佐賀
|
|
東京〜115分 大阪〜75分 名古屋〜80分 対馬〜35分 壱岐〜30分 五島福江〜30分 宮崎〜40分
|
|
▼福岡IC100分 ▼大宰府IC90分
|
▼佐賀大和IC50分
|
|
島鉄・県営バス
|
|
▼
|
|
JR諫早駅
|
▼
|
長洲港
|
諫早インターチェンジ
|

|
▼バス30分
|
熊本県長洲 ▼40分
|
|
|
博多駅↑90分 長崎駅JR↑20分
|
|
|
▼15分
|
|
島原鉄道・諫早駅
|
バス諫早駅前
|
|
諫早・鷲崎右折
|
|
▼島鉄80分
|
▼バス80分
|
|
諫早・有喜左折
|
|
|
|
多比良港
|
愛野・島原農道左折
|
多比良駅 (▼島鉄25分)
|
多比良港 (▼バス30分)
|

|
島原農業高校 島原市役所交差点右折
|
|
|
←車10分
|
▼車40分
|
|
▼
|
▼
|
|
|
|
島原外港駅
|
島原外港
|
←高速船30分
|
熊本港
|
|

|

|
|
↓↓工場見学ご希望の方は事前にご連絡ください。天候などの理由から製麺しない日もありますので予めご了承ください。↓↓
|
|
|
 車3分
|
徒歩10分
|
北田製麺
|
|
▲バス70分
|
|

|
|
口之津港
|
|
|

|
|
|
▲フェリー30分
|
|
|
熊本県天草・鬼池港
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
島原市の観光・出張!おすすめの宿
|
島原市へ観光や出張におでかけのときに、お薦めするホテル・旅館のご紹介。 地元人が自信をもって、おススメするホテル・旅館でございます。どうぞご利用ください。 ご予約は、各施設にお願いいたします。 なお、お土産は、ぜひ「北田製麺」の「島原味の麺」をお願いします。 当サイトに掲載ご希望のホテル・旅館様がありましたらメールにてご連絡ください。 メールでのご意見・ご感想のご投稿はこちら→
|
|
|
島原市おすすめの宿
|
|
|
|

|
九十九ホテル |
有明海を一望出来、海の幸を使った料理が自慢の宿 |
|
|
|
ホテル南風楼 |
疲れた体を湯煙の立ち登るいで湯に休めたあとは、四季折々の島原の味 |
|
|
|
|
|
|
雲仙温泉・おすすめの宿
|
小浜温泉・おすすめの宿
|
|
キリシタン殉教悲史の舞台で世界的に有名な温泉。日本初の国立公園(雲仙天草国立公園)に指定された温泉保養地である |
橘湾の夕陽が美しい温泉。「小浜ちゃんぽん」「花火大会」「米国バラック・オバマの応援」とイベント話題豊富な温泉。
|
|
|
|
|
|
|